2020年02月21日 サロンお知らせ
キャビテーションの基礎知識!効果を上げるには?
皆さまこんにちは!
本日は知ってるようでよく知らない
キャビテーションの基礎知識から効果を上げる方法までご紹介していきます♪
●キャビテーションとは?
音波を当てる事が体にある脂肪細胞を乳化させ、体外に脂肪を排出させることで脂肪細胞ごと体から無くしていくような手法です。
部分痩せにとても効果的なものになります!

☆ここに注意
超音波によって乳化した脂肪細胞は肝臓を通して体外へ排出されるため一時的に肝臓に対して負担が大きくなります。
そのため・糖分が多いお菓子やジュース、揚げ物などの油分が多い食事・飲酒や喫煙といった肝臓に負荷をかける行為が、施術後数時間はできなくなります。
また、肝臓への負担に伴い胃の調子が落ちることもありますので飲酒だけではなく食事全体を避けることが好ましいです。
●施術時間はどれくらい必要か?
およそ1部位20〜30分そのあとリンパを流す為のマッサージが必要です。
○施術効果をあげるには?
・施術前後の水分補給は十分に!水分補給が足りていないと、リンパ管に流し出された老廃物の流れが滞りがちとなり、中性脂肪をなかなか体外に追い出すことができません。
○施術直後の食事や飲料の摂取は禁止!
施術後は栄養分が体内に吸収されやすい状態となっています。
施術後には最低1時間食事やカロリーの高い飲料摂取は控えましょう。
○施術後2週間は、脂肪が柔らかくなり非常に脂肪を落としやすい状態!
つまり、この時期のエクササイズはサイズダウンの絶好の機会であるという事です!
反対に体内の脂肪の燃焼を促す工夫が行われなかった場合、柔らかくなった脂肪はもとの通り硬くなってしまうこともあります。
キャビテーションの前後の水分摂取、食事の注意、適度な運動は、キャビテーションの効果を高める方法だと知っておきましょう(^^)♪